住宅会社の営業の僕がマイホームを建てました。

石川県での家づくり。思い出にブログをはじめます。
カッコ良さ×性能×心地良さを。太陽光搭載のZEH住宅です。
長く住める飽きない、心地よい、住みやすい家が出来ました。

もうすぐ断熱工事。

こんにちは、ちゃっきです。


先に次回の話をしますが、
次回は壁と屋根の断熱工事のお話しです。
ウレタン系の現場発泡タイプの断熱材を使用します。


その時にうちでは断熱材を工事する部分(メインは外周部)の
コンセントやスイッチなどの電気系統の配線を先にしておく必要があります。
断熱材がもこもこっとふくらむのであとから配線で
断熱材を切ったり削ったりするのはあまりよくないからです。


電気配線系はあまり詳しくはないのですが、こんな感じに配線しています。
コンセントの場所が辛うじてわかる程度でしょうか(笑)


こちらは洗濯機と洗面の部分です。
左の青い管が洗濯機の水部分、右がコンセント。
柱にはこのあとのメモが書いてあります。

こちらは換気扇です。
今回は1種熱交換のダクトレスを採用しています。
換気扇についてはまた、別の機会に書こうと思います。



この段階で電気のスイッチの位置や、照明器具の位置などはある程度決めておきます。
理想は上棟日までに決まっていると現場もスムーズに進むと思います。
しかし、上棟前だと実際の建物のボリューム感がわかりにくいので、
正直決めにくいです。
電気配線に関しては照明器具の個数は別として
コンセントとスイッチの入切は
今住んでいる家やモデルハウス・見学会などで
「自分達の生活ではどこにあれば使いやすいか?」
「ここで電気をつけてあそこで消そう」
などの妄想シミュレーション力を働かせましょう(笑)


また、スイッチプレートも様々な種類があるので、
ネットでチラッと見てみましょう。


個人的に好きなものをいくつか紹介します。

カクっとしたスタイリッシュなプレートです。
お値段もそこまで高くないです。(例外あり)



真鍮の質感のプレートです。
素材感がとても良い感じです。
※結構高い。




タンブラースイッチも雰囲気が出ますね。


基本的にはスッキリシンプル見えるものが好きです。
神保電器ならNKシリーズのランプ無し
タンブラースイッチならパナソニックが好き。



お家作りって
間取りから始まり、
窓を決めて、
電気を決めて、、、
重要な部分から決めていかなければならないことが多いので
本当に大変です。
パースや設計のラフスケッチ等を見てもなかなかイメージが付きにくいことがよくあります。
頑張ってイメージを膨らませるしかないのです!!



今回もお読み頂きありがとうございました。
次回の更新もよろしくお願いいたします。

×

非ログインユーザーとして返信する