住宅会社の営業の僕がマイホームを建てました。

石川県での家づくり。思い出にブログをはじめます。
カッコ良さ×性能×心地良さを。太陽光搭載のZEH住宅です。
長く住める飽きない、心地よい、住みやすい家が出来ました。

教えてください(HELP)

こんにちは、ちゃっきです。



今回は家づくりと全く関係ない、ムラゴンブログの使い方がわからずHELPです(^^;


ブログトップの説明文?の
①と②を編集したいのですが、どこから編集したら良いかわからず。。。
なぜ2つあるの?


わかるかたおられましたら教えてください。


よろしくお願いします。


今回、、、以上です。

2019年度のZEH。

こんにちは、ちゃっきです。


本日4/19(金)は2019年度ZEH公募説明会の石川県金沢市開催の日でした。
もちろん今年も行ってきました。


ZEHとは(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で
「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。

イメージはこんな感じ。(画像は経産省HPより)




ZEHには大きくわけて3種類あります。
1、ZEH
  補助金額70万円
2、ZEH+
  補助金額115万円

3、ZEH+R

  補助金額125万円
(ニアリーZEH、ZEHオリエンテッドは1に含む)

画像も参照してください。
(右側の4と5は住宅用ではないので省きます)


金額だけみると3のZEH+Rが一番良いですよね。
しかしというか、もちろんというか、1が基準となり、2・3はより強化された内容となっています。
また、建てる側(工務店・ハウスメーカー)が補助金を使用したことがない場合は、
まずは1からのスタートとなります。


(今回の説明会は時間がなかったのかかなり端折って話されていましたので、理解度あまり高くないです。相違点などある場合もございますので、予めご了承下さい。)


1番からみていきましょう。
と言っても1~3の全てが基本的な内容は昨年と同じで、書類が少し変わるくらいです。


断熱の基準となるUa値の計算
石川県金沢市は6地域(Ua値0.6以下)
ZEH+、ZEH+Rなら強化外皮が必要なのでUa値0.5以下
設備関係・太陽光等による一次取得エネルギーの計算
など。



今回わたしが注目したのは3のZEH+R。
事業内容
本事業は、国土強靭化を目的とした「レジリエンス強化」の為にZEH+を活用して、停電時に、太陽光発電により住宅内の電力を確保し、太陽熱利用温水システムによる大陽光エネルギーの夜間有効活用や、蓄電システムによる夜間の電力利用等の措置を講じる住宅を支援するものです。

赤文字部分が通常ZE+に加えてZEH+Rに必要なものです。
高い高いと言われていた蓄電池などを採用し、停電時にも対応できる家にしよう!
という感じでしょうか??
ほかには太陽熱給湯や外部の非常用コンセントなどです。
これについてはどんな商品があるのか、私も勉強不足なのでこれから調べていこうと思います。



肝心の申請系は一般公募が6/3より始まります。
各種計算などにも時間はかかりますので、ZEHで補助金をお考えの方は早めの行動をお勧めします。


今回もお読みいただきありがとうございました。
次回の更新も宜しくお願い致します。

Ua値さえ小さければ暖かい家?



今月4月の日経アーテクチュアの前真之准教授のコラムにて。
前真之さんといえば

エコハウスのウソ増補改訂版 40の誤解と1つのホント [ 前真之 ]

価格:2,484円
(2019/7/28 09:50時点)
感想(2件)

青い本でおなじみ、エコハウスのウソの著者で有名ですね。

私も持っています。


今回のコラムテーマが本タイトルにもなっています、
Ua値さえ小さければ暖かい家?です。


おそらく、高気密高断熱の家にしたけど思ったよりも暖かくないね。と
思われる方、おられるのではないでしょうか。



家の断熱は床・壁・屋根(or天井)窓・玄関など色々な個所から成り立ちます。


Ua値という数字は断熱の数値の指標ですが、
簡単に例えると断熱材と窓で大きく性能が異なります。
窓は樹脂サッシ・トリプルサッシでも断熱材よりも熱を通してしまいます。
その為、お手軽にUa値を良くするには窓を小さくしたらいいです。


(以下わかりやすく説明するために断熱材の種類など細かいところは省きます)
そうするとどうなるか、
①断熱材を充填断熱や付加断熱などで厚みを多く取り、
大きな窓を使用した住宅と、
②通常の断熱材の厚みくらいで(仮に上の半分とする)
小さな窓を使用した住宅の
Ua値が同じくらいになるという現象が起こる可能性があります。


どちらがより快適な住まいかは言うまでもありませんね。
先に②から話しますが、
②は採光・日射取得が思ったよりも入らないという現象になり、
 外が快適な気温の場合でもエアコンが必要な日もあると思います。
①は採光・日射が入るため、より快適な生活を送ることが出来ます。


また、これらは窓のある方角などにもよって変わってはきます。


今回もお読みいただきありがとうございました。
次回の更新も宜しくお願い致します。