住宅会社の営業の僕がマイホームを建てました。

石川県での家づくり。思い出にブログをはじめます。
カッコ良さ×性能×心地良さを。太陽光搭載のZEH住宅です。
長く住める飽きない、心地よい、住みやすい家が出来ました。

上棟しました!

こんにちは、ちゃっきです。


2/28に無事、上棟式を終えることが出来ました。


上棟式というとなんだか固い感じがしますね。
ひと昔前だと、近所の方が集まって手伝ったり、
お饅頭を配ったり、
お餅を撒いたり、
大工さんにお昼を用意したり(お酒も)
していましたが、
最近は簡略化されていて、
うちでは
・大工棟梁さんの紹介
・大工さんへご祝儀
は必ず行うとして
その他はお客様へお任せとしています(アドバイスはします)
私は御祝儀とお酒を1箱、お渡ししました。



上棟日、大工さんの朝は早いです。
(いつも早いです)
大工さん7人前後+レッカーさんが集まります。
7時半~8時よりスタートし、
1本目の柱から建てていきます。
チームワーク抜群でどんどん進んでいきます。


玄関ポーチ部分からの写真です。
柱1本1本にお客様の名前(件名)と柱をどこに置くかの通り番号(1234や、いろはにほへと等)が書かれています。
名前の部分をモザイク掛けようと思いましたが面倒なのでそのままです。



午前中で2階まで登れるようになりました。


化粧(木をそのまま見せる部分)は汚れないように養生してあります。

ここは内部でもかなりメインになる部分なので、完成が楽しみ!



だいたい16時~18時くらいまででこの日は終了です。
40坪くらいの家だと家の形は、かなり見えるようになり、
夕方からは屋根屋さん(板金屋さんや瓦屋さん)が下地を付けに来ます。
うちは屋根はガルバリウム鋼板なので、板金屋さんが来てルーフィングという下地を取り付けていました。


明日から大工さんは外部を塞いだり、上棟日に終わらなかった外側の木材を取り付けていきます。


ちなみに余談ですが、
大工さんは基本的にはその会社専属の大工さんがいます。
(社員のところも有り)
私は実は実家が大工なので、会社へお願いして大工を父親と兄弟に頼みました。
同じ県内ではありますが、地域性でやり方はかなり違うそうです。
今回、うちの会社の仕様・やりかたはとても新鮮らしく、勉強になると話していました。
そういった違いも話をしないとわからない部分がたくさんあります。
私も勉強になる部分がたくさん。



今回もお読みいただきありがとうございました。
次回の更新もよろしくお願いいたします。

×

非ログインユーザーとして返信する