住宅会社の営業の僕がマイホームを建てました。

石川県での家づくり。思い出にブログをはじめます。
カッコ良さ×性能×心地良さを。太陽光搭載のZEH住宅です。
長く住める飽きない、心地よい、住みやすい家が出来ました。

贈与税の申告に行ってきました。

こんにちは、ちゃっきです。


家を建てた人で住宅を使う人は建築の翌年の2月18日~3月15日の間に
住宅ローン控除を受けるための確定申告が必要ですね。


今日は2月5日。
それにはまだ早いのですが、私は土地の贈与を受けていますので、
贈与税の申告に税務署へ行きました。


めちゃくちゃ時間かかりますよ。
と聞いていたので朝の8時50分頃に到着。
車はそれほどいませんでした。



これは時間あまりかからない楽勝パターンかなと思い、中へ行きます。
確定申告は初めてなので、どこへいけばいいかわからないので総合案内にて
要件を伝え、場所を教えてもらいます。


整理券をもらうのですが、こちらは2種類ありました。
黄色いラミネートされた番号のものと、
よくみる白い紙のそのまま発券されるもの。


私は、黄色いラミネートされたものの3番でした。


待っていてわかったこと。
白い発券番号の方が窓口が多いのか、早い。
と言っても平均15分以上はかかっている気がします。


(署内ではさすがにカメラNGかなと思い撮影はしていません)


やっと私の番号になり、要件を伝えます。
まずは、書類に不備がないかどうかの確認です。


ちなみに贈与税の申告に必要なものは
贈与を受けた人の
マイナンバー
戸籍謄本or抄本
戸籍の附票
住民票(たしか)


贈与した人の
戸籍の附票
住民票


贈与した物件の
登記簿謄本
路線価表など、価格のわかるもの


です。


私は
路線価をもっていって、その場で土地の評価額を算出してもらいました。
が、変形地の為か、倍率の計算にかなり時間がかかりました。
おそらく30分くらいは待っていたと思います。
(受付の方は5分くらいで戻りますと話していました(^^;


評価額さえわかればあとはパソコンで10分も作業しないくらいでした。
必要情報と今後、確定申告するときに必要なパスワードなどの登録です。


どこかから、年配の方がブチ切れている怒号が聞こえたりもしましたが、受付の方は皆、親切です。


また、冒頭で贈与税と書きましたが、厳密には相続時精算課税制度を使いました。


長くなったので、相続時精算課税制度については近日中に書こうと思います。
目指せ今週中!


今回もお読みいただきありがとうございました。
次回の更新も宜しくお願い致します。

×

非ログインユーザーとして返信する